BLOG

部活

私事ですが、娘が中学校に入学しました。子供の成長はあっという間です。自分が年を取るのもあっという間です・・・。進学に合わせて中高生用の新聞を取り始めたのですが、そこに、「部活動 先輩後輩との接し方」という記事があり、間もなく初めての部活動を始める娘は、興味を持って読んでいました。「部活の朝練で7時

特定社労士試験に合格しました

あまり知られていないかと思いますが、あっせん等の紛争解決手続代理業務ができる「特定社会保険労務士」というものがあります。特定社会保険労務士になるには、研修等を受けて試験に合格をしなければなりません。昨年の冬に試験があり、ひっそりと研修を受け、こっそりと試験を受けておりました。この試験を受けるにあた

賞与不支給で書類送検

いつも飛行機で出張となると、遅延などに振り回されるのですが、これは、私の運がないのでしょうか・・・。今日は、搭乗直前に、羽田強風のため1時間遅れという状況です・・・。昨日、『賞与支払わず送検』というニュースが出ていました。岡山の障害の事業所で、就業規則で『年2回、特定の計算方法で算

定年制

1月は行く、2月に逃げる、3月は去る。この言葉の実感度が年々高まる今日この頃です。自分の仕事、子供の行事、家の用事・・・いつも何かに追われている感じです。とは言いつつ、22時就寝、5時起床と早寝早起きで健康的な生活は維持させてもらっています。そんなこんなで、仕事人生もきっとあっという間。日

良いお年をお迎えください

今年も、あっという間でした。新型コロナが落ち着きかけてと思えば、インフルエンザが流行り、これらに関するご相談も多々いただいた1年でした。「ばかは風邪ひかん」と言いますが、私自信、病気することなく、元気にお仕事ができたことに感謝です。ただ、弊社では、インフルエンザに罹ったものもあり、来年は、全員健康

CSアビリティの働き方

先日、馬肉を初めていただき、馬肉がとてもおいしい!ということを知りました。コツコツ書けておらず、久しぶりになってしまい、唐突ですが、弊社の働き方の話です。弊社は、東京が所在地になります。しかし、メンバーが在住しているところはバラバラです。それぞれが、自分のやるべきことを認識し、それぞれの場

出張であったできごと

今日は、完全に個人的な出張の思い出記録です。弊社は東京が拠点ではありますが、私自身は、自宅の福岡を拠点として仕事をさせていただいております。11月7日~8日、コンサルさせていただいている東北の法人様のところにご訪問させていただきました。福岡~羽田空港経由での往路の道中、いろいろとあ

「LGBT理解増進法成立と医療福祉施設の受け入れ体制づくりセミナー」実施後

あっという間に、10月も終わろうとしており、1年が早すぎます。週末の晩御飯、餃子を作るのに、誤って、鶏ミンチを購入し、食べるまで気づかなかったという事態が発生しました。10年ほど前にも同じことをやらかしてしまい、以来、気を付けていたのですが・・・。改めて、年末まで気を引き締めて過ごしたいなと思う今

教育は最初が肝心ですね

某コーヒーチェーン店にいた際、隣の客席で、新しく入社されるパートの方のオリエンテーションを店長らしき方がされていました。盗み聞きをする気はないけど、自然とお話されている内容が耳に入ってきてしまいました。(職業柄、気になったせいかもしれませんが・・・)「何時であっても出勤時は『おはようございます』、

コツコツと続けます

昨日の日曜日は、社労士会の研修にいっており、うちの一人娘は、父親といっしょに近所のイオンモールに、なかやまきんに君を見に行っていました。「お金は使ったら減るけど、筋肉は使ったら増えるよ」って言ってたよと。朝早く出る日は除き毎朝、たったの10分~20分だけですが、ランニングするようにしていま

TOP