社労士斎藤のBLOG

ハラスメント研修

また、かなり期間が空いてしまいました。
もう11月も後半にさしかかるなか、まだ日中は暖かい日も多いなと思いながら過ごしておりました。そんな中、東北の方に出張に行った途端、雪が降り、突然冬を感じてきました。季節が飛びすぎて、体がついていきません・・・。

そんな出張でお伺いした法人で、役職者向けのハラスメント研修をさせていただきました。

ハラスメントは、考え方の違いを理解し合えていない、相手を認めていない、コミュニケーション不足などの職場環境が要因の一つに挙げられます。研修の中で、自分の職場環境での課題をあげていただき、課題解決の取り組みを考えるグループワークの時間ももちました。ハラスメント防止のためには、考え方、捉え方を変えていく必要もあり、苦労話が絶えない様子でしたが、管理者同志、いろいろと知恵を出しあい、今日からできる取り組みを考えていただきました。

その中で、「今日の研修の話を、部下にも伝えて、意識を変えていきたい」という取り組みの案も出ていました。研修が少しでも、働きやすい職場環境作りに役立っていけば本当にありがたいです。

寒いところですが、温かく迎えいれてくださる法人のみなさんにいつも感謝で、心はぽかぽかです。 

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP