今から2040年まで介護・障がい需要が伸びる地域では、新規事業者の参入や政策誘導されている事業者の大規模化を推進することで、事業者間の競争は必然的に加速していきます。その地域で事業展開の経営チャンスを掴むためには、サービス提供量を新規事業で増やさなければなりません。また、介護・障がい需要のピークが既に見えている地域では、事業継続のためにも他事業所と生き残りをかけたシェア獲得競争が不可避で、既存事業内容または新しい事業内容で他社よりも地域そして利用者からの評価を獲得しなければなりません。
 今、社会保障事業はビジネス化し、様々な経営主体が介護・障がい業界に参入し、多種多様なサービス提供と品質が出現しています。そのためこれからの新規事業においては企画の段階から慎重にコンセプトと綿密な事業計画が必要となります。
 本講座では、新規事業を今から検討されている法人にとって、失敗のない事業選択のアプローチと効果的なプロジェクトの進め方について初動から開設までのポイントについてご説明いたします。是非ご期待いただきご参加ください。
| 講師 | CSアビリティ 代表 鈴木 真一  | 
|||
|---|---|---|---|---|
| 日程 | 2022年6月4日(土)13:30~17:30 | |||
| 内容 | 新規事業を考える方、必聴!! 失敗のない新規事業選択のポイントと 効果的な開設プロジェクトの進め方  | 
|||
| 実施方法 | 会場&オンライン&オンデマンド&DVD&CD(選択可) | |||
| 会場 | 保健・医療・福祉サービス研究会 コリドースクエア銀座7丁目(旧銀座同和ビル)2F【HMSセミナールーム】 東京都 中央区 銀座 7-2-22  | 
|||
| 申し込み方法 | 受付終了しました。 | |||
